勉強を継続するtipsその1

JUGEMテーマ:ビジネス

あけましておめでとうございます。calcsです。
三が日は風邪で寝込んでおりました。
それでも届いた玄箱hgをセットアップしようと思ったのですが・・玄箱hg・・IDE接続なんですね・・。あまってた40GはSATAなんです。IDE-SATA変換アダプタ買うぐらいなら安いIDE接続のHDD買ったほうがマシだし・・って言うか余分なものがケースに入りそうに無いし。明日HDD買ってきます。

まぁそれはそうと最近iKnowで英語の勉強始めました。iKnow自体は半年ぐらい前から知って、アカウントも作ってたのですがなんとなくやらず。今回ちょっとちゃんとやってみようと思って「まずは!TOEIC基礎・リスニングセクション」を今週中に終わらせることを目標にやってます。いちいち学習した履歴を自分で記録しなくてもいいのがうれしいですね。よく英語学習本に「学習記録をつけて励みにしよう!」とか書いてありますが、「それが面倒くせぇよ」ってな私にはうれしいことです。

それと、私は勉強するときでもあんまり気兼ねなくアルコールを摂取します。なぜかといいますと、アルコールを摂取すると作業興奮(勉強してるときにおきるランナーズハイみたいな状態です)が起り易いからなんですね。個人的な感覚では。

そんなわけで基本的にウィスキー党な私は大体一日その日の気分の銘柄をストレートでダブル二杯分ぐらい摂取しながら乗り気のしない勉強をこなしていっています。

ただ良く自己啓発本に「アルコールを採ると学習効率が落ちるから、ダメ、絶対」と書かれているのが気になっています。なんとなく納得できそうな説なんで余計に気になるのですが、「アルコール 学習効率」とかでググってもあまり信用できるソースにぶつかりませんでした。その後に勉強する気がなくなるから、とか書かれていても、私の場合は友達と飲んだ後でも一人家で勉強とか余裕で出来るんですが・・。誰かこの辺について信用できるペーパーでもあれば紹介してくださいな。

個人的にはアルコールは気分を大きくしてくれるので「よっしゃ、勉強でもやったるか」的な気分にしてくれることもあり、結構重宝しています。私とフィーリングの会う人は試すといいかも?(アル中なっても知りません)

P.S.自分の好きなことの勉強ではこんな手を使う必要が無いのは当然です(酒がもったいない)。