html5でライフゲーム作った

こんなことやってる場合なのかどうなのかも分からんのだけど、昨日の夜〜今日の朝にhtml5ライフゲームを作ったので、公開。

http://calcs.tacram.net/html5games/lifegame/

実装は所々適当。でも、ヒジョーに懐かしい。小中学生のころは、このウニョウニョ動く画面に宇宙を感じたものだ。

html5でリバーシを作った

このブログで度々話題?になってきたゲーム、その名もリバーシ
暇があると実装してしまう。(弱ければ)大して実装の手間もかからない良いゲーム。

html5を使って実装してみたので公開。iPhoneでも動きます。
強くするか、他のゲームを作るか。まぁ、色々遊んでみよう。

http://calcs.tacram.net/html5games/reverse/

Ubunts9.10のChrome-devでWebSocketsが動かない。

最近の私のトレンドはhtml5です。まぁ特にCanvasとWebSocketsですね。
で、WebSocketsをいじろうと思って、

[js][html5][websocket] web_socket.js - HTML5のWeb SocketをFlashを使って実装 - monthly gimite
をちょっくら使わせてもらったわけです。愛用のFireFoxで。で、こいつは動くんです。

しかし問題はChrome。とりあえずdev-channelで"5.0.307.5 dev"をインストールし、いざ

 var ws = new WebSocket("ws://localhost:8000/");

としても、readyStateが常に0、つまり未接続なんですね。なんでじゃほい?
鯖が完璧じゃないかもって書いてあったから、handShakeミスって切られてるんかいな、と思って簡単なTCPサーバを作ってテスト。
しかし、そもそもコネクションがはられていない。つまりChromeの方がsocketを生成自体していないという事に。JavaScriptコンソールの方で、API自体にはアクセスできているので、未実装という訳ではなさそう。

で、ダメモトでwinのchrome-devの方で同じコード(と、鯖)を試してみたらこれが動いちゃうという。なんでやねん。

ただ、ubutnu版でもwebに公開されてたりするsampleが動いたりするんだよなぁ。
なんかubuntu版のchromeにはwin版と違うセキュリティポリシーでもあるのかしら。

とりあえず調査は続けますが同じ症状の人、いたら情報くださいな。

WinXPからUbuntu9.10に変えて良かったこと。

今年の頭にメインPC(XP)がぶっ壊れ、買い換えて7を買う金が勿体なかったのでUbuntuをメインにインストールした私ですが、ちょっとその感想をまとめて置こうかと思います。
まとめるのはなぜか? まぁ、それはなんでLinuxなん? とか、よく聞かれることと、サブのLaptopが今までUbuntuだったのを逆にVistaに戻したりしてて、あーこの辺はUbuntu(Linux)の方がいいなー、と思うことが改めていくつかあったから。

Ubuntuの方が良いと思ったこと

  • 静か

これが地味にでかい。常駐ソフトが多いのかなんなのか、XPを立ち上げていると何もしていなくてもHDDがカリカリいってたりします。スワップが発生してるのか、バックグラウンドでインデックスでも作ってるのか、その辺はよく分からないのですが、殆ど一日中PCをつけている私にとって地味に効いてきます。
ただ、Vistaの方は別にそんなにうるさくなかったり。あ、もちろん細かい設定はともかく、ハードは揃えた場合、程度の話ですよ。

  • ソフトのインストールがやたら楽

まぁこれはひとえにパッケージ管理システムのおかげですね。OSを一から入れ直すと、perl入れてpython入れてPHPいれてruby入れてrailsいれてapache入れてMySQL入れてgcc入れてgitいれてsvnいれてmercurialいれてgrepいれてsftp clientいれてエディタ入れてブラウザ入れて…と、延々とインストールが続くのですが、Linuxだったらaptなりyumが大体あるので、コマンド一発でサクサクインストールできます。いや、これは楽。いろんなウェブサイトからインストーラをダウンロードしまくらなくても済みます。
Winがサブになって改めて実感しました。

  • ページキャッシュがなんか凄い

ページキャッシュというのは、Winだったらディスクキャッシュですね。要は最近アクセスしたHDDの内容をキャッシュしておく機能です。これが効いてくれているのがやたら実感できます。同一ディレクトリに複数回アクセスした時とか、findした時とか。とはいえWindowsはおろかLinuxのキャッシングアルゴリズムの詳細もまったく知らないので、多分に感覚的なものですが。

ま、大体この3点ですね。Linuxbashが強力とか(私はzsh愛用者ですが)、逆にデバドラが弱いとかは今更なのでカット。

P.S.bashはシェルであってLinuxカーネルのことを指しますよ。とか、FSは固定じゃない、とかその手のツッコミは不要です。考えるな、感じるんだ。

旅行再び。イタリーへ逝きます

えー、超個人的な話ですが。
来月の7日から8日間、イタリアへ行ってきます。

その間私に連絡とれるかどうかはイタリアのホットスポット普及状況に左右されるので、かなーり疑問です。
まぁ、そんなところなので、一応事前告知ということで。

さて、大学卒業する前にビジネス関係の良書をまとめておくか。

なんだか前回の記事がいきなり二桁もブクマされていたのでかなりビビっています。
ブログ引越し前は最大で二人ぐらいだったのに……! これが『はてな』の力か……!

まぁ、前回はプログラミングと言う、はてなユーザに受けの良いっぽいテーマだったので、そのせいかも分からんね。

今回はビジネス?関係の良書(と、大学生の今私が考えている物)をピックアップしておきます。こっちの方が、社会人になった時に、良いと思う本との乖離が大きいのかしらん。

続きを読む

さて、大学卒業する前にプログラミング関係の良書をまとめておくか。

ども、calcsです。多分今年度で大学卒業します。
で、人生で初めてのフルタイムのお仕事に来年度から従事することになるでしょう。

そこで後から、一部の就活生向けセミナーで言われるように、「『学生』から『社会人』になった時」に価値観って大きく変わるのか? を、検証するために(私は懐疑的です)、今良いと思っている本をリストして置こうかと。
良いと思う本はかなりその人の価値観を表していると思うので。今回はプログラミング系。それ以外はまた後日。

リストは『複数回の再読に耐え、かつ、言語を問わずに使えるノウハウを供すること』基準で選定。個人的にはどれも最低5回ぐらいは読んでるはず。

続きを読む